Amazon EC2で課金が停止されなかった理由

極小額だけど、課金の通知が届いてびっくりしました…

ある日、Amazon EC2からメールが届きました。「使ったから課金してちょ」と。確かにドットインストールでEC2の勉強した時にインスタンスを作ったりはしたけど、止めてたような気がするのに。

気になるので、AWSのコンソールにログインしてEC2を見てみるものの、Running InstancesもVolumesもSnapshotsも「0」になっていて、課金されているはずがない。おかしいなぁ、もしかして勉強した時の請求が今頃来たのかなぁなんて唸りつつ、そのまま放置。

したら翌月も来ました。さすがに何かおかしいと思ってコンソールを見てみても、やはりゼロ。ネットで請求の止め方を見ても、インスタンスを止めろとしか書いてません。でも請求書には、確かにEC2のInstance Tokyoって書いてある…ん?

EC2_Management_Console

コンソール画面の右上に違和感が…

見ていたリージョンが違った

Oregonになってます。デフォルトだとOregonのリージョンが表示されるの?ってかリージョン別に表示されるの?そうなの?バカでごめんなさい…

OregonをクリックしてTokyoにしたら、ゼロじゃない数字が!勉強で使っただけなので、止められるものは全て止めて、そこからは課金額も伸びていないようなので、多分大丈夫です。1ドルもいかない額だったから良かったものの、こんな知識で金額いってたら大爆死するところでしたよ…おおこわい。

自分みたいにギリギリの知識で色々試す人もたくさんいると思いますが、こういうこともあるので要注意!気をつけましょう。いい勉強になりました。

糖質制限、はじめました

糖質制限なんて太ってる人のすること、すなわちダイエットに関するものだとばかり思っていたけど、そうじゃないかもしれない…

痩せ型、太れる型の食事の注意 : 治療家が考える、現代病、難病の回復レシピ

こんな記事を見つけまして。もうね、見事なまでに当てはまってます。神経質なところはあるし、胃が弱くて脂っぽいものは苦手、量は食べられないし、空腹になるとヤバいぐらいヘロヘロになってしまいます。自分のことやん…

で、そこからの選択もセオリー通り。胃腸のためにあっさりしたものをと、ご飯やうどんを食べがち。野菜は食べるけど肉類は少ししか食べない。まんま自分!

胃腸のことを考えるあまり、ご飯やうどん、かぼちゃにジャガイモに小麦、まさに炭水化物ばかり食べてきました。最初に胃腸を悪くして以来、確実に肉を食べる量は減ったはず。そうか、自分に足りないのはたんぱく質だったのか。確かに体重は微減していくばかりだし、髪の毛も弱くなって抜け毛も増えた。健康診断では、いつもLDLコレステロールが低いと言われます。体重が増えないなぁなんてずっと思ってたけど、原材料が不足していたかもしれないなんて…

というわけで、糖質制限をしてみることにしました。どうせ微妙な体調なら、ダメで元々ためしてみようじゃない。といっても減らすほどに量を食べてはいないので、今までご飯など食べ過ぎていた炭水化物を、肉類やナッツなどに変えるだけ。もちろんご飯もゼロにするわけじゃありません。

さぁ、鬼が出るか蛇が出るか。できれば仏が出て欲しい。糖質制限のスタートです。

VAMPS主宰のHALLOWEEN PARTY 2014にももクロ出演!

まさかまさかの発表ですよ…

HALLOWEEN PARTY 2014

氣志團万博2013でももクロとVAMPSの出番が前後してましたけど、ステージ裏で絡みがあったなんて話も聞いていないので、まさかももクロが出ることになるなんて思いもしませんでした。

VAMPSのハロウィンパーティーといったら、何といっても仮装、コスプレですよ。写真でしか見たことないけど、本気も本気のガチですから。昨年、神戸公演に参加した相方のAさんいわく、「公衆であんなコスプレしていいのかと思った」ほどだと。

vamps 仮装 – Google 検索

乳が見えそうな露出度の高い仮装…いやまぁそれはいいでしょう。誰も損しない!むしろ嬉しい!それよりも、血のりっていうか、ブラッディな毒々しいやつ。なまじガチなものだから目にした瞬間ビビったと言っていました。子供が泣いちゃったりしないだろうか(笑)まぁ、最近はハロウィンの日になると、普通に街でコスプレしてる人も増えましたけどね〜

さてライブ。再び登場のAさんいわく、とっても愉快な氣志團、中でも鉄板の「One night carnival」の時ですら盛り上がりがもう一つ足りないような気がしたそうです。Acid Black Cherryのyasuが出てきた時は真っ黄色い声が上がっていたようなので、VAMPS/ラルクファンとは相性が悪かったんでしょうか。そう思うと、ももクロにとってもアウェイ感のある現場になるんじゃないでしょうか。少なくともここに一人、そしてAさん、ツイッターのフォロワーさんに一人と、ももクロとVAMPS(ラルク)の兼ヲタがいるのは間違いないんですけど。果たしてアニサマとどちらが手強いかっ…

しかしももクロ陣営も、コスプレなら負けてないはず。みんなして5TH DIMENSIONのドリアンスタイルで押しかけてしまえ!

5th dimension ドリアン – Google 検索

ちなみにももクロの参加は10/17(金)の幕張公演となります。平日の幕張…めっちゃ見たいけど地方民には厳しいなぁ。悩むぜ…

WOWOWをスマホやタブレットで視聴する方法

買ったばかりのBDZ-EW11000、早速色々ためしてます!

SONYのブルーレイディスクレコーダーBDZ-EW1100を選んだ理由 | ぢぇんのブログ

WOWOWメンバーズオンデマンドとの出会い

今朝はちょうどWOWOWでテニス全米オープンの決勝戦をやっていました。もうすぐ出勤だけど俺には「外からどこでも視聴」がある、ふふ・・・なんて余裕をかましながら家で試してみたら、なぜかリアルタイム視聴できない!試合もいよいよ佳境に入ったのになんという…

慌てて調べてみたら、WOWOWメンバーズオンデマンドなるものが見つかりました。

視聴端末について|WOWOWメンバーズオンデマンド|WOWOWオンライン

出勤時間も迫るなか、あわててアプリを検索、ダウンロード、設定まで済ませたところで時間切れ!あとは家の外での戦いです。なんとなくテニス中継を見つけたら、再生ボタンのようなものを見つけたのでポチッと。映った!チリッチが寝転んでた!錦織くん…

見るために必要なもの、手順

詳しくはWOWOWメンバーズオンデマンドの登録方法に記載されています。

言うまでもないですが、WOWOWへの加入は必須です。その上で「WOWOWオンラインID登録」と「WOWOWメンバー登録」を行う必要があります。

オンラインIDについて|サービス案内|WOWOWオンライン

ここを見ると分かりやすいかな。WOWOWオンラインIDはWOWOWに加入していない人でも登録できます。WOWOWメンバーズオンデマンドアプリで使用するのはこの「WOWOWオンラインID」とパスワードですが、加入していない人に番組を見せるわけにはいきません。そこで、加入者だけが持っている「お客さま番号」をWOWOWオンラインIDを結びつけるのが「WOWOWメンバー登録」となります。

アプリをダウンロードして、起動、設定にて「WOWOWオンラインID」とパスワードでアプリにログインすれば、晴れて番組を見ることができます。

料金

WOWOWの契約以外に、別途必要な料金はありません!これは嬉しい。

視聴可能端末や制限など

視聴可能な端末

視聴端末について|WOWOWメンバーズオンデマンド|WOWOWオンライン

Windowsパソコン、アップル(iPhone/iPad/iPod touch)、Android(スマートフォン/タブレット)、Kindle Fire(HD)で可能なようです。出張でホテルにいる時とか、ホテルの回線でWindowsパソコンで見られるのって凄く便利かも…

制限事項

端末は3台まで登録可能なようです。4台目以降は無理なので、WOWOWオンラインのお客さまサポートから登録端末の解除を行わなければならないとのこと。

また、同時に見られるのはWOWOWの加入契約数までのようです。例えば1契約だけ結んでいる家庭で、お父さんがスマホA、息子がスマホBで、同時にアプリで視聴は出来ないということ。もしも二人が同時に見たいなら2契約しなさいということですね。

SONY「TV SideView」の外からどこでも視聴(外出先視聴)ではWOWOWのリアルタイム視聴不可

【レビュー】“リモート視聴”で体験する新しいテレビの可能性 – AV Watch

後で調べてみたら、権利の関係などによりWOWOWをリアルタイムでどこでも視聴することは出来ないようです。ただし、録画したWOWOWの番組再生はできました。リアルタイムはWOWOWメンバーズオンデマンドがあるからいいけれど、ちょっぴり残念。

まとめ

TV視聴はすべてTV SideViewに一本化できればと思ったんですが、それは叶いませんでした。ただ、外出先からリアルタイムでWOWOWを見る方法があったので良しとします。

しかし外からでもテレビを見る環境が整いすぎて、このままではテレビ廃人待ったなし!やばいですね…

SONYのブルーレイディスクレコーダーBDZ-EW1100を選んだ理由

いつも、家電選びは迷いに迷いに迷いに迷って、迷い抜いたあげくに買わないことが多いのに、今回は珍しくあまり迷いませんでした。

なんで買い替えるの?

もともと、テレビはあまり見ない方でした。とは言え音楽番組など、たまに録画したくなる事はあったので、最低限録画できればいいやってことで、PanasonicのDIGA DMR-BRT220を購入しました。シングルチューナーだったものの、それで十分足りていました。そう、ももクロにハマるまでは。

ハマって以来というもの、録画する番組がグンと増えました。結果、録画番組が被ることもちらほら。自分は音楽番組と下世話な番組が大好きなので、「ももクロChan」「CDTV」「Mステ」「僕らの音楽」「ロンハー」「怒り新党」「軍師官兵衛」という録画レギュラー陣だけでもそれなりで、ちょっと裏番組にももクロが出た日にはアウト。これは厳しい。

くわえて容量の問題。あまり整理せずに録画を溜めてしまったので、録画したい番組の容量分を消したり焼いたりしながら確保する日々。買った当初はいくらでも入るなぁなんて思っていたのに…

そして最近、ももクロ絡みでフジテレビNEXTに加入したところ、見たいライブ番組などが重なり限界に。購入しよう…と相成りました。

希望スペック

Wチューナー(2番組録画)以上(※絶対)

1番組しか録画できないのが悩みの中心だったので、2番組録画できるようチューナーは2つ以上が必須。とはいっても、絶対に録画したいものが3つ被ることもなかったので、2つあれば足りそうです。3つ付いてる機種は高いですし…

HDD(500GB以上)(※絶対)

容量が多ければ楽なのは確かだけど、何だかんだで溜まっていくのでいずれ整理しなきゃいけないのは一緒。500GB以上なら十分。でも売れ筋のレコーダーで、500GBない機種ってほとんどないですね。

キーワード録画(※できれば)

ももクロはアイドルなので、手動では追い切れないこともあります。ちょいちょい録り逃してしまうので、手動で忘れたものもキーワードで自動録画できてたら嬉しい。この機能も、割と新しい機種なら付いてそうな感じ。

リモート録画予約(※できれば)

キーワード録画があれば、ももクロやミスチルの録りのがしはほぼ無くなるはず!ですが、それ以外で急に知った番組はやはり無理。今までも、外から録画予約できたらなぁと思ったことは何度もあったので、この機能はあったらかなり嬉しいです。

外出先視聴(※なくてもいいけど、あると幸せ)

最近スポーツ観戦はあまりしませんが、主にももクロ関連などリアルタイムでツイッターの反応見ながら番組を見たいなんて事が、稀によくあります。でも、そのために家にいなきゃ…って縛られるのはさすがに嫌。特に土日は外でご飯食べたりしがちなので。そんな時に外出先からスマホで番組を見られたら素敵♪ただ、これは地上波ならワンセグでも出来ますね。

最終的にBDZ-EW1100にした理由

2チューナーとHDD500GB以上、キーワード録画は、最近のレコーダーなら候補はたくさんありました。それにも関わらずあまり迷わなかったのは、家のテレビがSONYのBraviaなので連携が便利そうだったのが1つ。そして、何よりリモート録画予約と外出先視聴が面白そうだったのが決め手になりました。

心が決まったら、あとは価格.comの最安値と、近所のヤマダ電機の値段&ポイント値引きを比較。ほとんど同じだったので、今回はさっさとヤマダ電機で買ってしまいました。ポイントは消耗品やももクロのCDで使いたいと思います。

使ってみた感想

さっそく設定して2日ほど使ってますが、ここまで使ってみた感じは大満足です。起動も以前のDIGAよりかなり早いし、操作性も悪くありません。iPhoneからのリモート録画予約、外出先からの視聴も無事動作して、今のところの希望は全て満たされてます。5万円(5000ポイント)で安い買い物ではなかったけれど、これから数年、ももクロをエンジョイするのに一役も二役も買ってくれるはず!まずは試しながら、色々遊んでみようと思います。

[amazonjs asin=”B00G91GEZO” locale=”JP” title=”SONY ブルーレイディスクレコーダー/DVDレコーダー 1TB BDZ-EW1100″]

Mac OS X MavericksのPHPでmcrypt拡張を有効にする

Mac OS XのMavericksでComposerを使用しようとしたら、「mcryptねーよ!」って怒られたので、mcrypt拡張を有効にするまでの顛末。基本的には下記のサイトを参考にして進めました。

Mac Lion PHP mcrypt brew | 見なかったことにしてください

手順

  1. homebrewでmcryptをインストール
  2. mcryptの拡張モジュールをコンパイル&インストール
  3. PHPでmcrypt拡張を有効にする

homebrewでmcryptをインストール

(homebrewが入っている前提で)下記コマンドでmcryptをインストールすればOK。

brew install mcrypt

mcryptの拡張モジュールをコンパイル&インストール

下記コマンドでMacに入っているPHPのバージョンを確認。自分の場合は「PHP 5.4.24」でした。

php -v

PHP 5.4.24 (cli) (built: Jan 19 2014 21:32:15)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies

次に、入っているPHPのバージョンに合わせたソースのダウンロードURLをPHP公式から探します。拡張子は「tar.gz」のファイルで。

PHP: Releases

URLが分かったら、下記コマンドのURL、バージョン部分を置き換えて実行。(PHPをダウンロード&解凍して、mcryptディレクトリに移動します)

curl --location -s http://nl3.php.net/get/php-5.4.24.tar.gz/from/nl1.php.net/mirror  | tar -zx
cd php-5.4.24/ext/mcrypt/

次にmcrypt拡張のコンパイルとインストールを行う…その前に、phpizeが使えるかを確認します。ちなみに自分の場合は使えませんでした。

phpize -v

Configuring for:
PHP Api Version:         20100412
Zend Module Api No:      20100525
Zend Extension Api No:   220100525

こんな感じでPHP Api Versionが表示されれば使えるはずです。使えない場合、下記を参考にしてphpizeを使えるようにして下さい。

Mac OS X Mavericksでphpizeを使用する方法 | ぢぇんのブログ

ここまで準備が出来たら、mcrypt拡張をコンパイル&インストールします。

cd php-5.4.24/ext/mcrypt/
phpize
./configure
make -j6
make test
sudo make install

PHPでmcrypt拡張を有効にする

MacのPHPはデフォルトでphp.iniを参照していないので、php.iniを参照するようにdefaultファイルからコピーして編集します。php.ini.defaultファイルをコピーしてphp.iniを作成し、viエディタでphp.iniにmcrypt拡張を有効にする記述を追加したのち、apacheを再起動します。

php.iniの編集は、「;extension=****」が並んでいる部分の最後らへんに、「extension=mcrypt.so」の行を追記してファイルを上書きすればOKです。

sudo cp /etc/php.ini.default /etc/php.ini
sudo vi /etc/php.ini
sudo apachectl restart

下記コマンドを実行して、「mcrypt support => enabled」の記述があればインストール完了です。

php -i | grep -i mcrypt

Mac OS X Mavericksでphpizeを使用する方法

Mac OS X Mavericksでphpのmcrypt拡張をインストールする際、phpizeが必要になったので、phpizeが使用できるようになるまでの手順をメモ。

手順

  1. Xcode Command Line Toolsのインストール
  2. autoconfのインストール

Xcode Command Line Toolsのインストール

ターミナルで下記コマンドを入力すると、「xcode-selectコマンドを実行するにはコマンド・デベロッパー・ツールが必要です。ツールを今すぐインストールしますか?」と確認が出るのでインストールする。

xcode-select --install

autoconfのインストール

homebrewを使用してautoconfをインストールする。homebrewが入っていれば、通常は下記コマンドでインストールするだけでOK。

brew install autoconf

なんだけど、Mountain LionからMavericksにOSをアップデートした際にbrewでインストールしたコマンドのパスがなぜか通らなくなってしまっていたので、一度アンインストールしてからインストールしました。

brew uninstall autoconf
brew install autoconf

以上の2つで、phpizeが使用できるようになります(はず)

Gruntで処理対象のファイルを動的に指定する方法

Configuring tasks – Grunt: The JavaScript Task Runner

1ファイルずつ個別で指定する場合(対象ファイル数が少ない場合など)

grunt.initConfig({
  uglify: {
    static_mappings: {
      files: [
        {src: 'lib/a.js', dest: 'build/a.min.js'},
        {src: 'lib/b.js', dest: 'build/b.min.js'},
        {src: 'lib/subdir/c.js', dest: 'build/subdir/c.min.js'},
        {src: 'lib/subdir/d.js', dest: 'build/subdir/d.min.js'},
      ]
    }
  }
});

指定フォルダ配下など、動的に指定する場合。filesの指定は配列でないといけないらしく、files: の後に[]を入れずにハマってしまった…

grunt.initConfig({
  uglify: {
    dynamic_mappings: {
      files: [
        {
          expand: true,     // true = 動的に指定する宣言
          cwd: 'lib/',      // 処理対象フォルダをgruntfileからの相対パスで指定
          src: ['**/*.js'], // 処理対象ファイルをパターンで指定。この場合はフォルダcwdで指定したフォルダ配下のjs全て
          dest: 'build/',   // 出力フォルダをgruntfileからの相対パスで指定
          ext: '.min.js',   // 出力ファイルの拡張子
          extDot: 'first'   // 出力ファイル名を決定する拡張子の位置('first' or 'last')。元ファイルが'foo.a.b.js'の場合、'first'なら'foo.min.js'、'last'なら'foo.a.b.min.js'となる
        }
      ]
    }
  }
});

これをCoffee Scriptで指定するとこんな感じ。

grunt.initConfig
  uglify:
    dynamic_mappings:
      files: [
        expand: true
        cwd: 'lib/'
        src: ['**/*.js']
        dest: 'build/'
        ext: '.min.js'
        extDot: 'first'
      ]

ついでに、Coffee Scriptで複数のフォルダを指定するならこう。Coffee Scriptに慣れないのでこれまたハマってしまった。配列の中にオブジェクトを記載するなら、明示的に{}をつけてあげた方がいいみたい(つけなければならない?)

grunt.initConfig
  uglify:
    dynamic_mappings:
      files: [
        {
          expand: true
          cwd: 'lib/'
          src: ['**/*.js']
          dest: 'build/'
          ext: '.min.js'
          extDot: 'first'
        },
        {
          expand: true
          cwd: 'lib2/'
          src: ['**/*.js']
          dest: 'build2/'
          ext: '.min.js'
          extDot: 'first'
        },
      ]

右クリック禁止ページをFirefoxで右クリックする方法

Make Linkのアドオンでリンクを取得しようとしたら、右クリックできないページだったので調べた。

Firefoxで右クリック禁止ページを無効化する | なべろぐ

  1. Firefoxのアドレスバー(URL欄)に「about:config」を入力
  2. 「細心の注意を払って使用する」ボタンをクリック
  3. 検索欄に「dom.event.contextmenu.enabled」を入力
  4. 設定名が「dom.event.contextmenu.enabled」という項目の値が「true」になっていたら、右クリックから「切り替え」を選択して、値を「false」にする

以上!これを1回やっておけば、JavaScriptで右クリックを禁止してるサイトに限っては、右クリックできるようになるので楽チンです。ちょっと知ってたら右クリック禁止なんてあまり意味ないんだから、みんな止めちゃえばいいのに…

怒り新党のドッジボールで思い出した体育嫌いだった頃

怒り新党で「ドッジボールが嫌い」という意見を見て、ふと中学生頃の体育嫌いを思い出した。別にドッジボールを悪魔のスポーツなんてこた思いません。

怒り新党 2014 9月3日放送(2)~ドッジボールは悪魔のスポーツ? : Halohalo online

勉強は出来る方だったから苦にした事はないけれど(といっても理系の話で、社会や国語は好きじゃないから成績は良くなかった)、そのぶん運動は苦手で、とくに集団スポーツは嫌だった・・・

私自身の経験|体育が嫌いなあなたへ

何が嫌かって、上のリンク先記事と同じように、「チームに入れたくない」要因だったりとか「入ることになった時にガッカリされる」とか、「ミスした時に嫌な顔をされたり、人によっては露骨に何か言ってきたりする」こと。好きで同じチームになったわけでもないのに、なんで悪口言われなきゃなんないんだろうって。授業だから仕方ないけど、苦痛だったなぁ。特に苦手だったサッカーの時は、ディフェンスのポジションについた上で「ボールくるなボールくるな」って必死で願ってました。ボールクリアすらミスったりするからね!

なぜ中学生の頃かっていうと、その頃が一番「何か言ってくる人」がいたからだと思う。あくまでごく一部なんだけど、そういう人がほとんどいなかった小学生や高校生の時はそれほど嫌じゃなかった。そう思うと、別にスポーツ自体が嫌いなわけじゃなかったし、ひょっとすると好きだった可能性すらあるかもしれない。高校では好きにチーム組んでバレーとかしてて、決して上手くはないけど楽しんでやれてた記憶もあるし。もっとスポーツを好きになれてた可能性を考えると、ちょっとだけ惜しさもある。

これって勉強も同じかもしれない。みんな同じように進むから、理解が遅い人は宿題も、当てられても苦労ばっかりして、どんどん嫌いになっていくのかも。解ける楽しみとか、知る喜びを感じられるような流れなら、それほど嫌々じゃなく授業を受けられそう。大学を卒業した後で読書や歴史が好きになった自分としては、そんなことを思う。