Sign in with Twitterで毎回認証画面が出ないようにする

自分が作ってるサイトに「Sign in with Twitter」ボタンを置いてるんだけれども、毎度「連携アプリを認証」ボタンが表示される。

Implementing Sign in with Twitter | Twitter Developers

Twitterの説明見ても、「ログイン済みで認証済みだったら、ボタン押させずにリダイレクトしまっせー」って書いてあるのに、なぜ!?なんて思いつつ、たまたまTwitter Developerの管理画面にアクセスしたらあっさり解決。Settingのところに「Allow this application to be used to Sign in with Twitter」っていうチェックボックスがあります。んでチェック入ってません。これだ!

設定を変えてみたら…動きました♪前後して調べてみたら、セキュリティの関係か仕様が変わったようで。

Twitter OAuth の挙動が変わりました

ということらしいです。スッキリ〜

頚椎の痛みと胃腸の不調

首と胃腸で記事書くの、一体何回目なんでしょう(苦笑)

今週に入って、首の痛みを感じる頻度が上がってきました。それに合わせてか、食欲減少、下腹部の痛み、肩から背中や肩甲骨の凝りなども併発しています。これだけタイミングが重なると、全ての原因が首にあるようにしか思えなくなってきます。いや、いっそそうあってくれたら、首が治ればスッキリ完治するんだから逆に簡単なんですけどね。

…治れば。

1〜2週間に1回のペースで定期的に通っている鍼では、胃腸の不調を治すため、現在は全身をまんべんなく診てもらっています。これを次回から、首が良くなることに重点を置いて治療してもらおうと思います。さてどうなることか!

不調と言っても、そこそこにはご飯も食べているレベルではあるものの、慢性的にしんどい感覚が続いているので、まずはそこを脱出したいです。その上で、3年続くこの不調に終止符を打てたらいいなぁ。

下は今気になりまくっている本です。今日本屋行ったら探してみよう。

二日酔いと機能性胃腸症

二日酔いました。花見で調子こいてワインと日本酒飲み過ぎたのが99%の原因で、最後の1%は帰りの終電のために小走りしたのがトドメに。帰る途中で気持ち悪くなり、最後の電車には乗ることなくギブ。最寄りのネットカフェでぐったりと夜を明かして帰りました。しめて2000円。完全に無駄な出費じゃぁぁ(´・ω・`)

久しぶりの二日酔い、しんどいです。水分とって排出しないと回復しにくいのに、その水分をとるのが辛いんだから。結局一日中横になって、徐々に水分を取れるようになって、尿からアルコールを排出して…という感じで夜は軽くご飯を食べられるところまで回復しました。ふぅ。

本当にしんどくて、しばらくお酒は控えようなんて思いもしたものの、少しだけ二日酔いになった事に喜びを感じていたりもします。機能性胃腸症になってこの方、飲むも食べるも満足に出来ない期間がずっと続いていて、ようやく人並み近くまでに回復したのがつい最近。低調だった頃には体が心配でセーブする事しか考えられなかったことを思うと、このツラさすら少し嬉しいのでありました。もう嫌ですけどね(笑)

いっそ完全に治ったんだったら安心できるけれど、調子の悪い日はちょいちょいあって、今日もお腹がぽこぽこと過敏性腸症候群のような趣を醸し出したりもします。ホント、どこにストレスがあるのやら。首が痛いのも継続しているから、頚椎からの自律神経、からの胃腸の活動不良という線も捨て切れません。うん、首だとしたらどこで治したらいいんでしょう?旅路はまだまだ続きます…

Linux Bash Shell Cheat Sheet 第1回 カーソル移動

やっぱね、Macとか使ってるとキーボードを効率的に使わなあかんと思うですよ。何となく。でもチートシートとか見ても数が多くて結局よくわかんねぇ!っていう俺向けの記事です。

  • 3本の矢は折れなくても、1本の矢なら折れる
  • 象を食べるには少しずつ
  • 千里の道も一歩から

飽きっぽい自分なんで果たしていつまで続くかな。1回で打ち止めかも…

ctrl + a :カーソルを行頭に移動
ctrl + e :カーソルを行末に移動
ctrl + b :カーソルを1つ左に移動
ctrl + f :カーソルを1つ右に移動
esc + b :カーソルを1単語前に移動
esc + f :カーソルを1単語次に移動

今回はこの6つのカーソル移動だけ。いいか、絶対に十字キー使ってカーソル動かすんじゃねぇぞ!絶対だぞ!

bはbackですよね、きっと。fはforward。eはend。aは?aはなんなの?アルファベットの最初だから最初に移動するの?

覚えるキーも6つなら何とかなるでしょう。よし今日はこれだけ覚えるぞ。レッツカーソル!

MacでGoogle Chrome HelperがCPUを食いつくしたら~その後~

(前回の記事)
MacでGoogle Chrome HelperがCPUを食いつくしたら | ぢぇんのブログ

CPU、再び

しばらくは何事もなく過ぎていたんですが、自分の環境では再発してしまいました。そもそも設定を変更したことで、Youtubeなどのプレイヤーが自動で起動せず、いちいちクリックして実行してやらないといけないので非常に不便だったわけですが…再発までしてしまうとは。問題はどこだ。クリックが面倒だから許可サイトに追加していった中の何かが悪かったか。それとも相変わらず開いてるタブ数が多いのが問題か。あるいは拡張機能のどれかが悪さしてんのか!

Chrome好きやねん

正確には好きっちゅーか、使いやすいのかな。デバッグ機能こそChrome標準よりFirefoxのFirebugが好みだけど、ChromeはOmnibox機能とかホント便利。

Chromeの検索機能をカスタマイズしてより便利に : ライフハッカー[日本版]

  1. 検索バーに”auc”って入れて
  2. Tabキー押して
  3. キーワード入力してEnterたーん!

ってやるとヤフオク検索できるようにしてあったし、よく使うサイトはOmnibox設定してあったから…何かと不便。ショートカットキーの違いもあるし、慣れの問題だとしてもブラウザは頻繁に変えたくないんですよね。情報探しても原因は不明なようだし、何とかならないかなぁ…

IEでtableのrowをjQuery UIでsortableしたい

テーブルの行を並べ替えたくなることってありませんか?ありますよね。なければお帰りください。どうでもいいけどタイトルがルー大柴みたいだ。

$('.mytable').sortable({
    'items' : 'tbody tr',
    'axis'  : 'y'
});

まぁこんな感じで書いたわけです。もちろんFirefoxでは問題なく動作しています。

Internet Explorerェ…

並べかえようとすると、受け側のplaceholderが異常な高さになって、目もあてられない状態に。

jquery.ui sortable using a table and item:tr , placeholder difficulties – Stack Overflow

この辺りの記事を参考に、下記のようにしたら無事動きました。

$('.mytable').sortable({
    'items' : 'tbody tr',
    'axis'  : 'y',
    'start': function (event, ui) {
        ui.placeholder.height(ui.helper.outerHeight());
    }
});

ソート開始時に受け側のtr(placeholder)の高さを、動かしているtr(helper)の高さにしてやるわけですな。ちなみに上で参考にした記事ではIEの場合にtdを設定しているようですが、自分の場合は上ので動いたので気にしていません。上記で解決しない場合、試してみる手はあるかもしれません。

$('.mytable').sortable({
    'items' : 'tbody tr',
    'axis'  : 'y',
    'start': function (event, ui) {
        ui.placeholder.html('<!--[if IE]><td colspan="数字入れて">&nbsp;</td><![endif]-->');
    }
});

甘さが舌の上でさらりと踊る〜やたがらす「にごり」〜

阪神百貨店で試飲して購入。奈良県は北岡本店のお酒。

やたがらす にごり

アルコール度数は19度とお高め。舌触りは粒感少なくさらりとしているのに対して、甘さは強め。甘くてさらり。甘いのダメな人には無理かも…ただ自分にはストライク!4号ビンで1000円ほどとお安いのもいい。

おいしいお酒 やたがらす

ただ公式ページには商品のってないです。なぜ…

CakePHP 2.xでLayoutとViewを書かずにJsonでAjax

前置き

CakePHPでAjaxをしたかった。ついカッとなってやった。

参考にしたページ

公式ドキュメントどすなぁ
JSONとXMLビュー — CakePHP Cookbook 2.x ドキュメント

手順

  1. routes.phpにRouter::parseExtensions('json');を記述
    • 既に書いてある場合は、引数を('xml', 'json')みたいな感じに追記すればオッケー
  2. Controllerにpublic $components = array('RequestHandler');を追記
    • 使用するコントローラーに書けばいいけど、全体に適用するならAppControllerでもいいね
    • posts/index.json のように.jsonでリクエストを受けた時にJsonViewクラスを適用してくれる
    • application/json でリクエストを受けた時も同様にJsonViewを適用してくれる(らしい)
  3. Actionに書くことは2つ
    • $this->set(compact('posts')); または $this->set('posts', $posts); で変数を渡す
    • $this->set('_serialize', array('posts')); で指定した変数をjson_encodeして出力
    • 2つめの_serializeを書かないと、普通にactionname.ctpのビューファイルを読みにいくので注意

感想

うーん、なんと簡単。ドキュメントにも書いてある通り複雑なことも出来るけど、これだけの記述でさっくり書けるのは魅力的。Ajax Lifeが捗りますな…

ノーズフィルター ~見た目に優しい鼻の穴マスク

3月も中旬になって、ようやく寒さも和らいできました。少しずつ暖かい日も増えてきて、過ごしやすくなっ…いや、奴が来ます。そう、花粉。寒さのストレスから解放されたと落ち着く間もなく襲ってくるからたまったもんじゃありません。

まぁ、愚痴っていてもどうにもなりませんね。天敵の花粉、何かいいグッズはないものかと、薬局に行くたび新たなグッズを物色しています。今回買ってみたのが、これ。

ノーズフィルター

鼻で留めるクリップのようなものの両端に、小さな円形の不織布がついたシンプルなグッズ。プラスチックケースがついていて、3個入っています。

使い方は、鼻の穴にぐっと差し込むだけ。普通のマスクが鼻から口まで広くカバーするのに対して、ノーズフィルターは鼻の穴のみピンポイント。いわば鼻の穴マスク。横から下からの侵入を許す普通のマスクと違って、鼻呼吸で入ってくる空気の大半はフィルタリングしてくれるため、防止効果は高いです。

実際に装着してみると、クリップは強すぎず弱すぎず、フィルターから鼻の穴への圧迫もさほど感じず、装着感は悪くありません。見た目にもクリップの頂点が鼻にぴったりとくっついているので、少し離れたらまったく分からないでしょうし、近くでも下から見られなければ目立ちません。フィルターで直接的に防ぐグッズの中では、見た目の点で最強だと思います。

防止効果が高くて、見た目も良い。無敵のようですが…問題は苦しさ。普通の安マスクですら多少は苦しいんですから、鼻の空気をシャットアウトしたらそれよりも苦しいに決まってます。個人差はあるかもしれませんが、自分は一日中つけているのは厳しいです。もう一つの欠点は、鼻水が多い日はつけ心地が悪いです。鼻に入れるので、この点はどうしようもないのかな、と。

上手な使い方としては、見た目が気にならない場所(家など)では普通のマスクを使って、お出かけ、会議、面接などマスクをつけたくない時に短時間だけ装着するのが良さそうです。あとは花粉が多い日に防止重視で使うとか。息苦しさが気にならない人なら、マスクと併用することで防止効果はかなり上がりそうです。

メリット

  • 見た目にわかりづらい
  • 防止効果の高さ

デメリット

  • 息苦しさ
  • 鼻水による装着感の悪さ

評価

  • さりげない度 : ★★★★★
  • 息苦しい度 : ★★★★★
  • 防いでくれる度 : ★★★★

胃腸のつらさは突然に

最近調子が良かった…というわけでもないですが、取り立てて辛い日もなく過ごしていたのに、急にきました。夕食からしばらくして感じる違和感。布団に入って寝ようと思ったら、どんどん不快を感じて体温が上がっていく感じ。今度こそ久しぶりのノロかなと思ったんですが、何とか吐き下すこともなく気付いたら朝でした。嫌だなぁと思う一方で、少し慣れっこになってきている自分が怖い。