海開き→首脳会議→リアスで足立一家の挨拶
首脳会議での「KDTOK3RKDNSPMMMYPGB」、ここまで来るとパスワードとして覚える事すら出来ないレベルです(笑)
三陸鉄道の復旧には80億円がかかるけれど、そのお金の当てはなし。他に課題が山積みの中で、復興予算を回してもらえるとは思えない。議題は深刻。にも関わらず、さすが転んでもタダでは起きない北三陸、笑いが絶えない!
今野ブティックに鼻くそつける吉田くんとか、スーパーマリオのように片手を突き上げて「んだんだんだ」言うやよいさん、B’zの稲葉さんをチャラチャラしてると言われて夫婦喧嘩(のろけ)を見せる吉田夫妻。ちなみにB’zの稲葉さんは復興支援として、実際に浜のミサンガをライブで身に付けていたらしいです。だから名前が出てきたんですね。
震災時に乗り合わせた鈴木のばっぱは「オラのこと守ってくれた北鉄さお礼言わねば。一日も早く元のように走りますように」と。演技力も手伝って、今日イチで泣きそうになりました。
やるべき事は山積み、そのためのお金も時間も全然足りない。これって実際に色んな自治体で起こっていることをドラマ越しに見ているようです。
気になったのはユイちゃん。決して無理をしている様子ではないにも関わらず、何もかもを諦めたような暗い表情。震災の前からそうだった気もするけれど、他の登場人物が辛さを背負いながらも明るく生きているのに比べると、気持ちが更に深くに潜ってしまったように見えます。最後までにユイちゃんの心が救われる日が来るのか…いや、そうでないと見てるこっちが救われない。潮騒のメモリーズの再結成を祈りたいです。
あらすじ
- 2011年7月1日海開き!アキが潜ったものの肝心の「うにいねぇ」。
- オープニング
- 震災後初めての首脳会議
- KDTOK3RKDNSPMMMYPGB(転んでも ただでは起ぎねえ 北三陸を 今度こそ何とかすっぺ 目に物見せてやっぺ ゴーストバスターズ)
- やよいさん「まだ書き移してねぇべ」
- 北三陸鉄道、南三陸鉄道の復旧に80億円、国の補助でもなければどうにかなる金額じゃない
- ジオラマに難癖をつけられ、ブティック今野の駐車場に鼻くそをつける吉田く
- 大吉とユイが乗っていた「奇跡の車両」は復興のシンボル
- 鈴木のばっぱ「オラのこと守ってくれた北鉄さお礼言わねば。一日も早く元のように走りますように」
- それを見て大吉「もう動かないかもしれねぇとは言えねがった」
- 市民だけでなく鉄道ファンから存続希望の応援メッセージ
- やよいさん「んだんだんだ」「んだんだんだ」
- 「いいぞやよいさん もっとコイン取れ」
- 夏ばっぱ「銭はどうする?国が予算を回してくれるとは思えねぇ」
- 海人カフェ担当のストーブさんはあま絵(マリオ風やよいさん)を書いている。頼りになりません。
- 観光客は来るものの、うにがいない。津波で例年の水揚げの80%が打ち上げられて死んだ
- やっと取っても東北で取れる海産物は危ないんじゃないかという風評被害
- ふざけんな!何度も水質調査して安全を確認してるのに
- 「ユイちゃんがいっしょに潜ってくれたら…まだオタクさんが食いつくんだけど」
- アキがミサンガを提案→今年は自粛、材料費も高くて
- 吉田くん「ミサンガってチャラチャラした感じでしょ。B’zの稲葉さんとか」
- 栗原さん「B’zの稲葉さんはチャラくねぇ!稲葉さんの事悪く言ったらいくら亭主でも許さねぇから!」
- 吉田くん「オラもB’z好きだっぺ。あーいのままぬー わーがままぬー」
- 復興予算について聞かれ、他人事のように答える足立先生。議員をやめたとカミングアウト。胸には議員バッジではなくしじみの殻。
- 辞めた理由は市長選に立候補するため…驚きすぎて「じぇじぇじぇ」も出ない一同
- リアスで足立家が揃って挨拶
- 「潮騒のメモリーズ」の話題に、私は表に立って色々するのはもういいとアキに告げるユイ